●2022.5.10(火)

動物飼育学科、海洋生物飼育学科の2年生が、北海道自然観察ゼミ研修に行きました:5月10日(火)〜5月13日(金)
開催地:北海道(動物飼育学科・海洋生物飼育学科)

 

1日目:羽田空港にて
今日から両学科の2学年たちが、4日間の北海道自然観察ゼミ研修にこれから出発します。

しっかり感染対策をして、沢山勉強しましょう。

1日目:ノーザンホースパーク

1日目はノーザンホースパークへ。ポニー達が繰り広げるハッピーポニーショーの見学、トレーニング方法や留意点について学びました。厩舎では、飼料の種類、与えている理由、馬房の特徴などをレクチャーしていただき、実りある研修となりました。

2日目:旭山動物園

2日目は旭山動物園へ。まずは園内見学で行動展示、もぐもぐタイムの見学をし、旭山動物園について学びました。また、40年ぶりに誕生したホッキョクグマの赤ちゃんも見る事ができ、調査・研究、種の保存についても学ぶ事が出来ました。

2日目:旭山動物園

旭山動物園その②

偶然お会いした坂東園長よりOPENしたばかりの「えぞひぐま館」についてのプチガイドをしていただきました。

午後は、佐賀様による旭山動物園の取り組みについてのレクチャー、カバ舎の裏側見学、質疑応答など実りある研修となりました。

3日目:北きつね牧場

3日目の午前、動物飼育学科は北きつね牧場へ。

館長より施設の説明、キタキツネの特徴などをレクチャーしていただいた後、園内見学では間近でキタキツネの観察をすることが出来ました。

3日目:世界自然遺産の知床

3日目の午後は、世界自然遺産の知床へ。

知床五湖を歩きながら知床の生き物たちの暮らしを垣間見る事ができ、北海道の大自然を満喫しました。

3日目:北の大地の水族館

3日目の午前、海洋生物飼育学科は北の大地の水族館へ。

飼育スタッフの中根様より館内の施設と生き物についてレクチャーをしていただきました。北の大地ならではの滝つぼ水槽や、冬には凍ってしまう水槽など特徴的な生き物たちを学ぶことができました。

4日目:標津サーモン科学館

北海道研修最後の4日目は標津サーモン科学館へ。

館長よりサケについての講義と、実際に魚を解剖してその臓器の仕組みや形などを学びました。サケの稚魚の放流体験もさせていただき、とても貴重な体験となりました。

動物取扱業登録番号:第671号

事業所の名称:埼玉動物海洋専門学校

所在地:さいたま市大宮区三橋2-153

登録年月日:2016年5月24日

有効期限の末日:2026年5月23日

登録に係る動物取扱業の種別:展示

動物取扱責任者の氏名:土岐修平